西方寺
700,000円~
永代使用料
- 醍醐駅から0.6km
- 京都府京都市伏見区醍醐中山町3
- 寺院墓地
- 在来仏教
霊園概要
基本情報
-
-
名称
-
西方寺(さいほうじ)
-
-
-
種別
-
寺院墓地
-
-
-
宗旨宗派
-
在来仏教
-
-
-
開園年
-
-
-
-
-
総面積
-
-
-
-
-
施設・設備
-
駐車場
-
京都伏見区にある船形万燈籠の送り火を行う歴史深いお寺
西方寺は浄土宗・来迎山と号するお寺になります。
創建された当初は天台宗山門派でしたが、1312年~16年頃に
道空上人によって浄土宗に改めました。
西方寺の一番の特徴は、8月6日に行われる
船形万燈籠の点火です。
これは、慈覚大師が唐(現在の中国)に勉学の為留学していましたが、帰国の際に災害にあうのですが、その際に南無阿弥陀仏と唱えた結果、何事もなく帰る事が出来たとされています。
その為、船形の燈籠を点火し送り火を行うようになったと言い伝えられています。
霊園区分:寺院
宗教 :在来仏教
駐車場 :有り
(交通アクセス)
京都市営地下鉄(醍醐駅)より徒歩約11分
各線山科駅より京阪バス22番・24番(醍醐新町)下車
京都市営地下鉄三条京阪駅より京阪バス86B(醍醐新町)下車
各線竹田駅より京阪バス2番(醍醐新町)下車
区画・費用
-
1聖地
-
区画面積
-
0.81㎡
-
- ご予算総額
-
700,000円 (税込み)
[内訳]- 永代使用料
- 700,000円~
- 墓石施工価格
- 0円~
-
- 年間管理費
- 10,000円 / 年
-
交通アクセス・開園時間
開園時間
-
- 開園時間
- 要確認
-
- 管理棟営業時間
- 要確認
所在地
京都府京都市伏見区醍醐中山町3
交通アクセス
-
電車:京都市営地下鉄「醍醐」駅より徒歩約11分
バス:各線山科駅より京阪バス22番・24番「醍醐新町」下車
京都市営地下鉄三条京阪駅より京阪バス86B「醍醐新町」下車
各線竹田駅より京阪バス2番「醍醐新町」下車
アクセス
京都府京都市伏見区醍醐中山町3