祐正寺
650,000円~
永代使用料
- 二条駅から1km
- 京都府京都市上京区長門町409
- 寺院墓地
霊園概要
基本情報
-
-
名称
-
祐正寺(ゆうしょうじ)
-
-
-
種別
-
寺院墓地
-
-
-
開園年
-
-
-
-
-
総面積
-
/約250区画
-
-
-
施設・設備
-
催事場、トイレ、駐車場
-
春先には梅が咲き誇る京都西陣の名高い寺院墓地
京都市の南北の通りの一つの千本七本松からほど近く、歴史と伝統を感じさせる静寂で厳かな雰囲気の祐正寺は、安土・桃山時代、1602年、僧・雲白により法然ゆかりの念仏道場として創建された歴史深い浄土宗 祐正寺様の管理する寺院墓地です。また、境内に縁結びのご利益がある「妻取地蔵尊」が祀られていることから、「妻取地蔵」の通称で知られるお寺でもあります。バリアフリー構造なので足の不自由な方や車椅子などでも安心してお参りできます。設備も充実で駐車場・法要施設・休憩所・水道所などがございます。アクセスも便利で、春先には多くの観光客が訪れます。
JR山陰本線 「円町駅」 駅下車 徒歩10分
京都バス・市バス・その他系統バス停 「丸太町七本松」 徒歩2分
区画・費用
-
一般墓所
-
区画面積
-
90cm×90cm
-
- ご予算総額
-
650,000円 (税込み)
[内訳]- 永代使用料
- 650,000円~
- 墓石施工価格
- 0円~
-
- 年間管理費
- 12,000円 / 年
-
交通アクセス・開園時間
開園時間
-
- 開園時間
- 要確認
-
- 管理棟営業時間
- 要確認
所在地
京都府京都市上京区長門町409
交通アクセス
-
▼JR山陰本線円町駅から徒歩10分
▼京都バス・市バス・その他系統バス停 『丸太町七本松』より徒歩2分
アクセス
京都府京都市上京区長門町409