常見寺 一味苑
- 摂津富田駅から0.7km
- 大阪府高槻市東五百住町3-4-15
- 寺院墓地
- 浄土真宗
霊園概要
基本情報
-
-
名称
-
常見寺 一味苑(じょうけんじ いちみえん)
-
-
-
種別
-
寺院墓地
-
-
-
宗旨宗派
-
浄土真宗
-
-
-
開園年
-
-
-
-
-
総面積
-
-
-
-
-
施設・設備
-
催事場、駐車場
-
700年の歴史を持つ浄土真宗本願寺派の寺院
親鸞聖人が関東から京都へお戻りになった後に、既に天台の僧侶として出家していた浄空法師がお念仏の教えを受けられました。これを機に阿弥陀仏に帰依し、高槻の地に念仏道場を建てられ、その念仏道場は浄空の俗姓より「利井坊」と名付けられました。
念仏道場から寺院になり「常見寺」となったのは顕如上人の頃で、キリスト教信奉者の高山右近が城主の頃は、一時、山田之庄へ移っていましたが、高山右近が高槻を去った後に、今の地に寺院を建立し、顕如上人より「常見寺」の寺号を賜りました。その折、宗祖より教化をいただき、開基された念仏道場「利井坊」の由緒を述べ、山号の変わりに、「利井常見寺」と賜り、現在の常見寺の基となりました。
駐車場:有
設備/施設:法要施設、多目的ホール
アクセス:「JR摂津富田」駅より徒歩約7分
交通アクセス・開園時間
開園時間
-
- 開園時間
- 要確認
-
- 管理棟営業時間
- 要確認
所在地
大阪府高槻市東五百住町3-4-15
交通アクセス
- ▼「JR摂津富田」駅より徒歩約7分
アクセス
大阪府高槻市東五百住町3-4-15